こんにちは。子育てパパです。
おむつポット(おむつペール、おむつゴミ箱とも呼ばれますが)は、
赤ちゃん用と思われがちですが、介護用大人おむつに使う方も多いですし、
犬や猫の動物用の処理としても便利ですので、使っている方が多いと思います。
我が家も一番下は小さい子(2歳)の子がいますが、
今でこそおむつは1日数回取り替えるだけでいいですが、赤ちゃんの時は頻繁に変える必要が
ありますので、小さい容量だったり、臭ったり、衛生的じゃないとかなり困りますよね。
でも、いざおむつペールを探そうと思っても…
いかがでしょうか。
あなたも同じ思いを感じたことがありますでしょうか。
ケラッタ(EZkan)をご紹介します。
特徴、交換取替ロール(リフィル)のゴミ袋カートリッジもまとめました。
おむつは替える手間と捨てる手間の2度手間がありますので、
捨てる回数を減らしてくれる大容量のおむつゴミ箱って、本当に助かります。
また高い防臭機能を保ちつつ使いやすいおむつペールは衛生的も非常に効果的です。
もしおむつポットで検討されているのであれば、ケラッタは自信を持っておすすめします!
おむつペール製造のケラッタの会社、歴史、強み
ケラッタはどんな会社?
ケラッタ株式会社(Kerätä)は、
2016年9月に長野県松本市で設立されたベビー&マタニティブランドになります。
設立以来、「お客様目線で作られた信頼のものづくり」をテーマに、
育児用品を中心とした多彩な製品を提供しています。
ケラッタ 会社概要
社名:ケラッタ株式会社
設立:2016年9月1日
代表取締役社長:下村 祐貴子
資本金:1,010,000円
従業員数:28人(女性比率70%)
所在地:長野県塩尻市広丘野村1031-1 佐川急便松本営業所5F
事業内容:ベビー&マタニティ用品、クラフト&手芸用品、ウェルネス製品の企画・開発・販売
ケラッタ 歴史
ケラッタは、信州・松本市で「やまびこ屋」として創業されました。
創業当初から、抱っこ紐やベビー寝具・家具、おむつ用品、マタニティ・ケア用品、
さらには親子で楽しめるクラフト用品など、幅広い製品ラインナップを展開しています。
2022年9月には、共創型M&Aを通じてMOON-X株式会社のグループ会社となり、
さらなる成長と発展を目指しています。
ケラッタ 強み
お客様目線のものづくり
ケラッタは、ママやパパの悩みに寄り添い、共感することから製品づくりを始めています。
これにより、ユーザーのニーズを的確に捉えた製品開発が可能となっています。
多彩な製品ラインナップ
ベビー用品だけでなく、クラフト&手芸用品、
ウェルネス関連製品など、多岐にわたる製品を提供しています。
特に、Amazonでベストセラーとなった「レジン」や、キッズデザイン賞を受賞した
「ジェンダーレススクール水着」など、多様なニーズに応える製品を展開しています。
女性活躍の推進
従業員の70%が女性であり、管理職に占める女性の割合も70%と、高い女性比率を誇ります。
女性目線での製品開発やサービス提供をしております。
グローバル展開
MOON-Xグループの一員となったことで、海外市場への進出も積極的に行っています。
特に、中国市場での販売開始後、現地のお客様から高評価を得ています。
地域密着型の企業文化
信州・松本市で生まれた企業として、地域とのつながりを大切にし、
地元のリソースや人材を活用した事業展開を行っています。
地域経済への貢献とともに、地元のニーズを反映した製品開発が可能となっています。
ケラッタおむつポット(おむつペール・おむつゴミ箱)の 特徴、メリット、デメリット、評判(口コミ)、 使い方、交換取替ロール(リフィル)のゴミ袋カートリッジ
ケラッタおむつポット メリット
高い防臭性能を誇る
二重フタとシリコンパッキンにより、臭い漏れを効果的に防ぎます。
また製品自体も抗菌率99%でニオイ・細菌を抑えてくれているのもポイントです。
27リットルの大容量サイズ
27リットルの容量で、頻繁なゴミ捨ての手間を軽減します。
大容量な分、捨てる回数も減りますので、忙しい日々には最適な大きさでしょう。
ユーザー目線の使いやすさ
ペダル式の開閉や前面扉による簡単なゴミ袋交換など、ユーザーフレンドリーな設計です。
毎日のおむつ処理ですので、いかに手間がかからないかが実は重要です。
細やかな配慮と安全性
フタのロック機能やゆっくり閉まる設計で、子供のいたずらや指挟みを防止します。
おむつペールは臭い防止も大事ですが、やはり安心・安全の重視が基本です。
豊富なカラーと洗練されたデザイン
6種類のカラーとあらゆる空間にフィットするデザインですので、
おむつペールだと思わないくらい、お部屋のインテリアの一部のようになると思います。
ケラッタおむつポット デメリット
サイズ
大容量ゆえに、本体サイズが大きく、設置スペースを取る可能性があります。
小さいと逆に手間が増えますし、多彩なカラーと高品質デザインで気にならないでしょう。
専用カートリッジのコスト
専用の抗菌・防臭効果のあるカートリッジを使用するため、ランニングコストがかかります。
ごみ袋でも対応は可能ですが、臭いや衛生面を考えるとカートリッジが安心・安全だと思います。
ケラッタおむつポット 評判(口コミ)
女性(20代)
女性(30代)
女性(30代)
女性(40代)
男性(40代)
女性(50代)
交換取替ロール(リフィル)のゴミ袋カートリッジ
ケラッタの「EZkan」おむつポット専用の交換取替ロール(リフィル)は、
高密度ポリエチレン素材で作られた防臭・抗菌仕様のゴミ袋カートリッジです。
リフィルは、使用済みおむつの臭い漏れを効果的に防ぎ、衛生的な環境を保つことができます。
主な特徴:
- 防臭・抗菌効果:高密度ポリエチレン素材により、臭い漏れを最小限に抑え、抗菌効果で衛生面も安心です。
- 大容量:1ロールあたり幅84cm、長さ11mのサイズで、長期間の使用が可能です。
- 簡単な交換:リフィルの交換はシンプルで、手間をかけずに行えます。
ケラッタおむつポット 使い方
- リフィルのセット:
- おむつポットのフタを開け、内部のカートリッジホルダーを取り出します。
- 新しいリフィルをカートリッジホルダーにセットし、袋の端を引き出して結びます。
- カートリッジホルダーを元の位置に戻し、袋をおむつポットの内部に垂らします。
- 使用方法:
- 使用済みのおむつを投入口から投入します。
- おむつが一定量溜まったら、袋を適切な長さでカットし、上部を結んで密閉します。
- 新しい袋の端を引き出し、再度結んでセットします。
このように、ケラッタの交換取替ロールは
簡単にセット・交換ができ、防臭・抗菌効果でおむつ処理を快適に行うことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
おむつポットでも27Lの大容量はあまりないですし、実際かなり便利だと感じるはずです。
おむつ処理は臭いと手間をいかに減らすかがポイントですので、うまく活用して下さいね。
ちなみに「EZkan単体」と「EZkan単体+取替えロール3個付き」の2種類選べます。
個人的にはぜひ取替えロールも最初に試して欲しいので、3個付きをおすすめします。
①大容量で、かつ衛生的で、臭わないおむつペールが欲しいなぁ…
②おむつポットって色々あるから、どれが良いのかわかりにくいな…
③親の介護のために使いたいけど、どの製品が使いやすくておすすめですか?
④赤ちゃん、介護、犬、猫も全部対応できるおむつポットってどれなんだろう…